シングルマザーになって一番困ること・・・それは休日です!!
兄弟でもいれば良かったのでしょうが、一人っ子のため遊び相手は私である母親になります。
普段、金銭面では一人っ子で良かったと思うことが多いのですが、遊び相手を務めなければならないので、「兄弟がいればなぁ。。。」と思う今日この頃です。
兄弟がいれば、喧嘩をしながらも一緒に遊んでくれますよね。(おそらく)
兄弟なら自宅ででも「戦いごっこ」をしていれば時間も過ぎるのでしょうが、一人っ子の場合、すぐに退屈な時間がやってきてしまいます。
その為、休日には本当に苦労してきました。
園児~小学生になった今の休日の過ごし方をお伝えしたいと思います。
週末、元夫がいる場合
我が家は、離婚をした元夫と週末時々一緒に過ごしています。
夫の気が向いた時なので、「面会」というものではなく、ランダムです。
月に2回会う時もあれば、半年ほど音信不通の時もあります。
以前は、元夫が車を持っていたので、あちこち出かけることができましたが、今は車が無いので、一緒に過ごすと言っても普段とあまり変わりません。
それでも、たまに会う希少価値の高いパパがいると子供は嬉しそうです。
・・・そして何より私が楽ですし、お金がかかりません。
(養育費の支払いが無い為、たまに会った時は夫が負担します。)
ただ、半年間音信不通の時もあるので、普段は「いないもの」として期待はしていません。期待をすると腹が立ちますよね。
向こうから連絡が来たら会う形にしています。
子供が保育園児の休日
週末はほとんどお出掛けしていました。
ネットで調べたり雑誌を購入したりして、公園・遊園地・プール・テーマパーク・旅行など、無いお金を駆使して連れて行きましたね。
私のモットーとして、「両親揃った子供と同じことをしてあげる」というものがありました。
その為、かなりお金がかかりました。
祖母も一緒に連れていくこともありましたが、二人っきりでも良く出かけました。
子供がアスレチックに行きたいと言えば、一緒にやりました。
今流行りの「空中アスレチック」も、足が震えながら一緒にやりましたね。
(我が子は高いところが平気です。)
さすがにバーベキューを二人でやる訳にはいかないので、テーマパークにある「準備のいらないバーベキュー」を楽しんだりしました。
大体1日の予算を5,000円に設定していました。
土日で1万円。1ヵ月で4万円です。
この費用の捻出ですが、保育園児なので特に習い事もしていなくて、食費もあまりかからなかったため、実現できたのだと思います。
子供が小学生の休日
子供が小学生になると大きく変わることがあります。
それは・・・交通費!
電車に乗るとお金がかかります。我が家は車が無い為、電車に乗ることは必須となります。
その為、交通費が結構負担になるのです。
色々考えた結果、週末は子供に習い事をさせることにしました。
お友達も1年生になると習い事をし始めますし、少なくともスイミングは必須だと思っていました。
習い事ってお金がかかるように思いますよね?
でも、1ヵ月平均して7,000円程度なんですよ。
・・・意外と安いと思いませんか。
2つ習い事をさせても、15,000円程度です。習い事を土日に入れれば、それだけで予定が埋まってしまいます(笑
子供が可哀想に思うでしょうが、祝日は完全にお休みできますし、周りのお友達もそれなりに習い事をしている為、それほど特別なことでは無いようです。
そして、習い事にかかる時間も、1時間程度です。
その1時間が終われば、遊びに出掛けることもできます。
旅行に行く時やお友達との約束がある時は、習い事はお休みをしています。
近くに遊園地やテーマパークがあれば年パスを購入!
毎週色々な場所に遊びに行くと、入場料だけでお金がかかってしまいます。
保育園児であれば無料の公園で満足できるでしょうが、小学生になると少し物足りなくなりますよね。
加えて、母子家庭の場合、母親だけで子供の相手をしてやるのは無理があります。
(体力的に・・・。)
そのため、色々な刺激があるテーマパークは本当におすすめです!
大切なことは、「年パス」を購入することです。
もちろん、購入時には数万円飛んでいきますが、年間で考えるとものすごくお得なんです。
遊園地やテーマパークは、季節ごとに色々なイベントがありますし、プールやスケートをやっているところもありますよね。
そうなると1年中遊べるんですよ。
毎週同じところに連れてっても飽きないのは、テーマパークならではだと思います。
そして、できるだけ近場を選ぶことです。(交通費が少なくて済みます)
自転車で行ければ最高ですね!(笑
まとめ
小学校の上のお母さん達に聞いたところ、お友達と自由に遊びに行くのは3年生くらいからの様です。
低学年だとまだまだ自宅にいますし、特に週末は家族で出かけるご家庭も多いので、「お家には行ったらだめよ」と言い聞かせているお母さんが多いですね。
そう考えると、やはり週末は「習い事&年パス」で乗り切るのがベストかなと思っています。
後は、実家や兄弟姉妹の家、そして果物狩りなんかも安いお値段で楽しめますね。
季節によって、いちご狩り・栗拾い・ミカン狩りなど色々あるので、季節を感じられて良いと思いますよ。
あと、最後のおすすめは、競馬場。
最近は若い方も多く家族連れで賑わいます。
競馬開催の日は入場料がかかりますが、200円で色々な遊具で遊べるので、かなりお得だと思います。
お弁当を持参しても良いですが、競馬場なら食べ物には困りません。
穴場スポットだと思います!