最近の男性は、育児に積極的に参加されるのでしょうか。
抱っこひもを男性がつけて、子供を抱っこされている姿を良く見かけます。
シングルマザーの私には、驚きの光景です。
・・・育児は一人でするのが当然でしたので、、、
一人で育児をするとどうなるか?
今の様に生協を使っておらず、子供を抱っこしながらスーパーで重い買い物をしていた頃を思い出します。
そして、その積み重ねで、今頃腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。
ですので、シングルマザーに限らず一人で子育てをしている方は、本当に気を付けて頂きたいと思います。
子供が抱っこちゃんだと要注意
我が子は、とにかく抱っこが大好きな子供でした。人見知りな性格なので不安もあったと思います。
常に私に抱かれているのを好む子供でした。
その為、どこに行っても「抱っこ」。スーパーでもカートに乗ってくれず、片手で抱っこをしながら買い物をした悲惨な記憶も残っています。
それは未就学児の間ずっと続き、子供が小学校に入ってやっと抱っこから解放されました。
そして、我が子は男の子。
背も高く体重もそれなりにあります。
私はというと、高齢出産で年々体力が衰えていきます。
・・・正直、きつかったです!
ヘルニア発症の時期
私の場合、抱っこ全盛期から遠ざかった時期(子供が小学校に入学後)、いきなりヘルニアと診断されました。
症状としては、まず足にしびれがやってきました。
腰痛はほとんどありません。
・・・足がしびれて痛いという感じで、じっとしているのも辛く、横になるのも辛く、「これはおかしい」と思い整形外科に行きました。
整形外科では、いつから発症したのかを色々聞かれ、その後ベッドに寝かされ足を持ち上げて痛みが出ないかどうかなどをチェックされていました。
私は、足上げテストは全く痛みが無かったので、次に足の指を押すので押し返して下さいと言われました。
実は、私はこれが出来なかったようです。
正確には、自分では押し返しているつもりですが、全く力が入っていなかったそうです。
そして、最後にレントゲンを撮影しました。
正直、ヘルニアとは無縁だと思っており、診断が確定した時はショックでした。
知人にもヘルニアの人は沢山いますが、保育園の先生などで症状がひどく仕事を辞めたり、仕事はできても定期的に病院に通わなければならないケースがほとんどです。
・・・そういった職業の方がなるものだと思っていました。
少しづつ腰が痛くなったという訳ではなく、腰は痛くないのにいきなりしびれが出てきたので、余計に驚きました。
更に驚いたのは、整形外科の先生がシップを貼られた場所です。
足がしびれているのですが、シップを貼るのは腰です。
長年の育児で腰に負担がかかり、腰の組織を損傷したのですね・・・。
この事実を理解するまでに時間がかかりました。
育児中の抱っこの仕方
私の母が腰痛持ちです。
ですので、昔から言われていました。
・・・「重い荷物を持つ時は、膝を曲げて低い姿勢になると負担が軽く済むよ。」
仕事では気を付けていました。
でも、子供を抱っこする時はというと、かなり慎重差があるにも関わらず、前かがみの姿勢で子供を持ち上げていました。
我が家は母子家庭なので、父親は(ほぼ)いません。←たまに登場します。
そうなると、肩車も母親の私がしていました。
今思うと、かなりの重労働です。
加えて、私は背が高い方なので、余計に前かがみにならなくてはならず、腰に負担がかかったと思います。
それでも・・・、周りの子供がお父さんに肩車をしてもらってるのを見ると、我が子にもしてやりたかったですね。。。
多少腰が痛んでも。
そうやって、日々少しづつ腰を痛めていったのだと思います。
ヘルニアの治療法
私の場合は軽症でしたので、
✿痛み止め(ロキソニン)
✿胃薬
✿末梢性神経障害治療薬(メチコバール)
✿湿布薬
の4種類で済みました。
こうやって見ると、メチコバールはビタミンB12製剤ですので、しびれの痛みをロキソニンで抑えながら自然治癒を待ったようなイメージでしょうか。
それほど特別はお薬は処方されていない様に思います。
2回目に腰が痛んだ時は、痛み止めは使わず自然治癒を待ちました。
毎日腰に湿布を貼り姿勢に気を付けていたら、ちょうど2週間ほどで痛みが無くなってきました。
・・・軽症で済んで良かったですが、こうやって何度も繰り返すのでしょうね。
予防のポイント
✿前かがみの姿勢を取らないよう気を付ける(膝を曲げて腰を落とす)
✿デスクワークや車の運転中も、姿勢に気を付ける。
✿少しでも痛みを感じたら、湿布薬やガードルを活用。
✿筋肉をつける
どれもこれも、整形外科で助言を頂いた内容です。
私の場合、特に前かがみの姿勢が悪い様で、あっという間に痛みがきます。
ですので、子供の抱っこだけではなく、例えば洗い物をするときは、少し膝を曲げて腰に負担がかからないようにしています。
これだけでも随分違いますよ。
あと湿布薬も自宅に常備しています。
湿布は軽いヘルニアにはかなり効くようで、楽になります。
症状が軽い内に適切な治療で、痛みを改善したいですよね。
良く、ヘルニアなどで整骨院に行かれる方がおられますが、本来整骨院で健康保険を使ってヘルニアの治療はできません。
最近では保険者の審査が厳しくなり、後から請求されるケースも増えてきています。
病院は、整形外科に行かれることをお勧めします。