私の母は、良くこう言っていました。
「カードなんて危ないよ。現金払いが一番安全。」
でも、今の時代、やはりカードを使わないともったいないですよね。
私は、ほぼ全ての支払いを楽天カードで支払っています。
そして、毎月1,000円前後のポイントをもらっています。
・・・そのポイントは、シングルマザーとして頑張っている自分へのご褒美に、全国各地の美味しいものをお取り寄せしようと、ささやかな楽しみに使っています。
毎月の楽天カードの支払額
こちらは、最近楽天カードで支払った請求額になります。
4月:95,601円
3月:97,156円
2月:106,941円
1月:101,170円
結構な金額ですよね・・・。
ほぼ全てをカード払いにしているため、毎月10万円前後になります。
ちなみに、内訳はこの様な感じ。
✿アマゾンや楽天での買い物
✿生命保険料
✿子供の習い事の会費
✿水道光熱費
✿スマホ代
✿生協(食費)
中にはカード払いできないものもあるので、それは諦めています。
例えば、学校の給食代とか、です(笑
全てを一つのカードに集約すると、管理がしやすいです。
カード会社から請求が来た時に、一応総額と明細を確認するのですが、これがいくつも分けていてあちこちから請求が来たら、面倒できっとやらないと思います。
今まで、「買ってないのに請求が来た!」という様な事件は無かったのですが、「使いすぎたなぁ。。。」という反省は毎月していますねー。
「必要最低限+ちょっとした楽しみ」分の買い物しかしていないのですが、あっという間に10万円になってしまうのが恐いです。
「ちょっとした楽しみ」が多すぎるのかも知れませんね(笑
いくらポイントをもらっているのか
ショッピングは、楽天よりアマゾンでの購入の方が多いです。
ただ、支払いは楽天カードにまとめているので、総額に対してのポイントが多くついている感じですね。
最近付与されたポイントはこちらです。
毎月のポイントが、1,000ポイントを超えているのがお分かり頂けるかと思います。
楽天で商品を購入してゲットしたポイントではなく、生協での食費やスマホ代、子供の習い事など日常生活の支払いを楽天にまとめた事でゲットしたポイントです。
これって、結構お得ですよね!
これまでに楽天カードで得た総額ポイントは、71,266円になりました。
(1ポイント=1円です。)
楽天での買い物は、月に1万円もいかない程度ですが、日常生活の支払いをまとめただけで、この総額ポイントは大きいと思います。
全てをカード払いに
普通に口座引き落としにしてしまったら、これだけのポイントはつきません。
ちなみに、我が家では、入院も出産も全てカード払いにしてポイントを貯めます。
入院は、ひとり親の場合、基本的に医療費はかかりません。
ただ、入院すると、食事代や個室代などがかかりますので、その費用はカード払いにしました。
出産も同様で、通常は病院と直接払いの取り交わしをし(直接支払制度)、健康保険から給付される出産育児一時金の金額までは支払いはありませんよね。
これも、直接支払制度を利用せず一旦全額窓口でカード払いし、後から出産育児一時金の請求を保険者に対して行えば、カードのポイントがつきます。
(※一旦立て替える費用が発生しますが・・・。)
毎月のポイントの楽しみ方
今までもらったポイントの総額は、約7万円です。
一旦何に使ったのだろう~?と見ていたら・・・、
✿子供の教材
✿スイーツ
✿お名前スタンプ
✿子供の筆箱
✿子供の傘
✿子供のおもちゃ
✿子供のナップサック
✿子供のパーカー
自分の為の楽しみに使おうと思っていたのですが、気付くと子供の物ばかり買っていますね!!(笑
てっきりスイーツ代に消えているのだと思っていました。
結局のところ、母親にとって一番の喜びが子供の成長ということなのかも知れませんね。
直近で覚えているポイントで購入したスイーツは「干し芋」です(笑
テレビで見ていて「美味しそう~」と思ってもついつい躊躇してしまいますが、ポイントだったら思い切って購入できるので、毎月のこの1,000円は有難いと思います。